園日記

運動会の見どころ⑥ かけっこ&リレー

運動会の競技といえば、まず思いつくのがかけっこ。

年少児は約15m、年中児は約20m、年長児はリレーとしてトラック一周約50mを走ります。

年少児と年中児のかけっこのおススメ撮影スポットがゴールの奥だというのは先日の園日記にも書きました。

 

年少児と年中児のかけっこは、プログラム②とプログラム③として続けて行います。

この二つの競技を見比べるだけでも、上田名っ子がどれだけ普段から体を動かしているのかがわかると思います。

入園から約半年経った年少さんは、とても可愛い走り。

やっとゴールまでたどり着いたという感じで、観ていると心が温まるようなかけっこです。

年中児のかけっこになると、まるで別競技のように感じられると思います。

特に、今年の年中さんは普段から氷鬼などの集団遊びを楽しみ、負けん気も強いので、年長さんにリレー勝負を挑むほど走る事への意欲が高まっていました。

さすがのスピードだと感心するような徒競走になる事でしょう。

 

年長さんのリレーは、チームの絆や一体感が感じられるようなチームスポーツです。

走力だけでなく主体性やコミュニケーション力、性格なども考慮し、4月中にはチーム分けをしてこのチームで様々な活動を行ってきました。

4月に行っていたピタゴラスイッチ作りも、実はこのグループで。

誰かが引っ張るわけではなく、みんなで話し合いながら少しずつ進めていたピンクチーム。

リーダーシップを発揮する子がメンバーの要望を聞きながら進めていた緑チーム。

「僕がやる!」「私がやりたいの!!」と言い争いばかりしていて、バラバラだった赤チーム。

それからの半年間様々な経験を積み、それぞれのグループはどのような成長を遂げたのでしょうか。

 

この園日記をご覧の方なら、運動会に向けての活動の中で彼らが沢山悔しさを感じ、そこからどう自分たちを高めるか試行錯誤してきた過程をご存じだと思います。

 

その中では悔し涙を流したり言い争いになることもありましたが、今となってはそれもいい経験となり、リレーだけでなく園生活全般の意欲を高める事に繋がりました。

 

残酷にも1位から3位まで運動会での順位はついてしまいますが、1位が勝者で3位が敗者だとは思えません。

どのチームも同じように貴重な体験をし同じように成長してきたので、負けたチームもリレーを辛い想い出にしてほしくないと思います。

保護者の皆様、1位のチームのアンカーがゴールした時と同じような盛大な拍手を、2位と3位のチームにもお願いします。

結果が全てなのではなく、それまでの日々が大切なのだから。

まつ組全員がいい想い出に出来るように、会場全体で盛り上げにご協力ください。