園日記

10月27日(木) おにぎりパーティー

今日は年長さんのおにぎりパーティー。

5月2日に種まきしてから自分たちで大事に育ててきたお米を食べました。

まずは米を研いで炊飯器へ。みんなで「スイッチオン!!」

お米が炊けるまでの時間は、お米作りの過程をまとめたスライドを鑑賞して気分を高めました。

部屋に戻ると、炊飯器からはお米のいい香りが。

いよいよ炊き上がりの時間が近づいてきました。

残り三分からはカウントダウンをしながら、炊ける瞬間を首を長くして待っていましたよ。

いよいよご飯が炊けました。

炊飯器を開けた瞬間のこの表情。

いかにこの日を心待ちにしていたか、わかりますよね。

炊きたてホカホカ、熱々のご飯をおにぎりにして、いただきま~す!!

慌てて食べるわけではなく、一口一口じっくり味わいながら食べる様子が印象的でした。

 

半年間続いたお米の活動はこれにて終了です。

これまでの経験で感じたことが、この先ずっと心に残ってくれると嬉しいです。

10月26日(水) 精米

年長さんが半年かけて育ててきたお米は、いよいよ精米まできました。

精米機に玄米を入れると、ようやくみんなが見慣れたお米の姿になりました。

 

明日はおにぎりパーティー。

5月2日に畑に蒔いたお米が、いよいよ明日年長児の口に入ります。

年長児は10時頃、大人のこぶしサイズのおにぎりを一人一つずつ食べます。

美味しそうに頬張る姿は、明日の園日記でお知らせします。

お楽しみに。

10月26日(水) 柿の季節

年中ばら組さんは、朝から畑に行ってきました。

9月に植えた大根とほうれん草の様子を見てきました。

大根は小さいながらも実の部分が出来ていたので、みんな驚いていましたよ。

この小さい大根が大きくなったら収穫したいと思います。

どう料理して食べようかな?

こちらのサツマイモもそろそろ収穫期がやってきました。

サツマイモ掘りは11月9日の予定です。

ばら組には、その日が誕生日の子がいるようで。

サツマイモで誕生日パーティーしましょうかね。

 

もう一つ。今日は畑の柿を収穫してきました。

幼稚園に帰ってからは、本物の柿をじっくり観察しながら柿づくりを行ったようです。

でも、子どもたちには一つ気になることが。「この柿、食べたいんだけど・・・。」

確かに、そうですよね。

コロナ対策として火を通さないクッキングを自粛しているので園で食べさせることはできませんが、プレゼントならできます。

ということで、明日年中さんは園長の家で一人一つずつ柿を収穫してこようと思います。

もし渋くても、クレームは無しでお願いします。

10月26日(水) 里芋のお味はいかが?

年少さんは、昨日収穫した里芋を食べました。

朝からセイロで里芋を蒸していると、年少さんが近づいてきて「美味しそうな匂いがしてくるよ」って。

里芋を食べるのがとても楽しみな様子でした。

一時間ほどで蒸しあがった里芋のお味、どうだったかな?

何度もおかわりをして、とても嬉しそうに食べていましたよ。

 

まだまだ畑には里芋が残っています。

次回は11月に収穫して、お味噌汁に入れたいと思います。

10月25日(火) 成長を感じる公園づくり

年中ばら組さんの相原公園づくり。

今日はライオンバスと階段を作りました。

6月の服部牧場作りと比べると、細かい描写を再現できるようになりましたね。

色を塗った割り箸を積み上げて階段の段差にするという工夫も見事でした。

 

年長まつ組さんのあいかわ公園づくりもいよいよ佳境。

今日は「自分」を作ってあいかわ公園の上の好きなところに置き、完成となりました。

チームやクラス全体で力を合わせる活動を多く行ってきたこともあり、こちらも6月のお店屋さんごっこの頃から格段の成長を感じられる作品となりましたね。

 

今年も、年長児の写真を分別する作業を始めました。

三年間の園生活の写真を見返していると、みんな身も心も大きく成長したなと実感します。

年長児としての一年も折り返し地点を過ぎました。

残り半年、一日一日を大事に過ごしていきたいと思います。