園日記

6月10日(木)

今日もとてもいい天気。

年中さんは服部牧場で牛・馬・ヤギ・羊・アヒル・鶏・オウムと沢山の動物を見てきました。

今週に入ってから牛・馬作りや牧場の地図作りなどで期待感を高めていたこともあり、みんな大喜びで牧場散歩を楽しんでいましたよ。

園に戻ってからの昼食時には「牛を見てからの牛乳は、いつもと味が違うなぁ~」ってゴクゴクと。

上田名っ子らしい素直な反応に、心がホッコリ温まりました。

 

明日は、今日の思い出を形にするようです。

どんな作品が出来上がるかな?

 

年長まつ組さんは、アサガオの観察日記を書きました。

個人持ちの絵の具での絵画には既に慣れているので、色作りはとてもスムーズ。

「こんな色が作れたよ~」などとアピールをすることも無く、淡々と描き始めましたよ。

観察日記なので、じっくりとアサガオを観察して。

花が咲いている子は二割ほどでしたが、他の子ももうすぐ咲きそうなつぼみを発見できたので、嬉しそうでした。

観察画などの機会があると注意深く観察するので、漫然と眺めるだけでは気付けない新たな発見が得られます。

学びの多い、とてもよい活動になりましたね。

 

月曜日に田植えをしたお米。

年長さんは登園してきたら毎朝必ず自分たちで水やりを行っています。

目の届くところにいつもお米があり、その生長を自分の目で全て観察できる環境なので、年長さんはいつもお米の様子を気にかけているのです。

これこそが、園庭でお米を育てているメリット。

 

米に限らずどんな作物でも、種まきから収穫までには様々なドラマがあります。

水が少なければ枯れてくる。

日当たりが悪ければ元気がなくなる。

晴れた日には沢山の虫が寄ってくるし、梅雨時には雑草もよく伸びる。

嵐の日には倒れることもあり、実がつく頃には鳥が寄ってくる。

 

そんな小さな変化を日々観察し、自分たちで対策を考える経験をして、初めて『野菜を育てることの大変さや楽しさを学ぶ』という意味のある活動になるのだと思います。

まだまだ収穫期までは時間がありますが、園庭のお米も畑の野菜も沢山観察しながら大事に育てていきたいですね。

6月9日(水)

昨日に続き、とても暑い水曜日。

まつ組さんの朝はバレーボールから。

バレー部出身の実習生にアンダーハンドパスとオーバーハンドパスを教えてもらい、スパイクを見せてもらいました。

我々にはバレーボール経験は無いので、高い打点からのスパイクを目にするのも初めて。

「お~!!」とみんな大喜びの貴重な体験となりました。

年長さんのバレーボール熱が高まりそうなので、これからも積極的に、沢山関わっていって欲しいと思います。

 

年長さんが運動会で行う予定の『賢くシリーズ』新ゲーム、今日は二回目の挑戦でした。

先日行った初回は、あまり頭を使っていない感じでしたが、二回目の今日は賢く運ぶ様子が沢山見られました。

負けてしまったピンクチームの男の子は「悔しい・・・。」と俯きながら静かに涙を流していましたよ。

悔しい気持ちは次に繋がる大事な感情です。

これからの園生活でも沢山『敗北』を経験するでしょうが、そこに悔しさを感じられていれば必ず前へ進めます。

『負け』から謙虚に学び、『勝つ』ためにどうすればいいかを考えていって欲しいですね。

 

さて、最近よく園庭で踊っている『ゴーゴー金メダル』の曲。

四月に初めて踊ったときは年少さんは眺めているだけの子が大半でしたが、最近は彼らも踊ることの楽しさを感じられているようで。

今日は曲がかかったら、砂場で遊んでいたはずのたんぽぽ組さんも駆け寄ってきて。

裸足のまま「みんなでゴーゴー!!」とセンターで一曲歌って踊り、素敵な笑顔を見せてくれ、駆け足で砂場へと戻っていきました。

その様子を微笑みながら見守る年長さんの目がとても優しくて。

他学年で関わる機会の多い上田名幼稚園らしい素敵な光景だなと、見ていて思いました。

その後、砂場で存分に遊んでから部屋へと戻っていきましたが、数週前まで服を泥だらけにしていたのが嘘のように上手に遊べている様子でした。

泥水の海で跳びはねるだけの単純な遊びからは卒業し、カップを使ってのプリン作りなどに興味が移っているようですね。

明日服部牧場に遊びに行く年中ばら組さんは、牧場の地図作り。

明日への期待感を高めました。

天気予報では少し暑そうですが、存分に牧場を楽しみたいと思います。

6月8日(火)

異常な暑さの火曜日。

まだ暑さに慣れていない時期なので、厳しいですね。

さすがに今日は早い時間に部屋に入ってもらいました。

木曜日に服部牧場へ遊びに行く年中ばら組さんは、牧場の地図作り。

今日は手形足形でスタンプをしながら、草原を作りました。

楽しみながら牧場の外観は作れたので、明日はここに牛や馬を飾りたいと思います。

 

まつ組さんは今日も魚屋さんづくり。

みんなの意欲が高まってきたので、意見の相違からぶつかることも多くなってきました。

集団の中で自分の意見を発信する事や他者の意見を尊重する事は、今後彼らが更に成長していく上で必要なものです。

沢山ぶつかり、沢山話し合い、全員が前向きに取り組める解決法を見出していって欲しいですね。

ある程度お店で使うものが出来てきたので、一度店員さんとお客さんに分かれてお店屋さんごっこを行ってみました。

すると、新たな意見や問題点が続々出てきたようです。

「お金を入れるレジが欲しいな。」

「魚をさばいて料理したいんだけど、そもそも包丁作ってなかった・・・。」

「料理を入れるお皿も必要だ。」

 

「お魚を手で運ぶのはダメだから、袋に入れようよ。」

「いや、今はお店も袋は無いよ。エコバッグを持っていくんだよ。」なんて現代っ子らしい意見も出てきていましたよ。

 

明日からも当分は魚屋さんごっこ中心の生活が続くと思うので、沢山時間をかけてみんなが納得できるお店を作っていって欲しいですね。

 

ばら組さんは、今日も頭を抱えて踊っていました。

この曲の振り付けはとても面白いので、眺めているだけで楽しくなってきます。

年少さんは、ブタのダンスを今日初めて踊りました。

「ブッブブ~」の歌詞に合わせて、こちらも可愛い振り付けで踊っていましたよ。

年少さんも入園してからの二ヶ月で沢山の曲に触れてきたので、音楽に合わせて体を動かす事に対する抵抗感が無くなってきたように感じます。

最初は踊らずに遠目で眺めている子が多かったようですが、今では殆どの子が体を動かすようになってきましたよ。

今後も楽しみながら、沢山の曲に触れていって欲しいですね。

6月7日(月)

7日月曜日。

年長さんは、朝から田植えを行いました。

一人一つずつ管理するペットボトル田んぼや大きな田んぼに田植えをしたら、おにぎりを食べる日が更に待ち遠しくなった様子で。

今日は給食のご飯をみんなモリモリ食べていましたよ。

これから毎日大事にお世話をしていって欲しいと思います。

 

木曜日に服部牧場へお散歩に行く予定の年中ばら組さんは、期待感を高めるために牛と馬作りを行いました。

牛か馬の好きな方を選んで。ちぎり絵で模様をつけました。

明日はこれを大きな模造紙に貼り付け、服部牧場の地図を作りたいと思います。

 

年長さんのお店屋さんごっこは作業が進み、魚屋さんっぽくなってきました。

真鯛やブリ、ウニなどの商品もディスプレイされたので、一度魚屋さんとお客さんに分かれて遊んでみましょうかね。

次の課題に気付いたとき、彼らの魚屋さんごっこは更に盛り上がるでしょう。

最近園庭でよくリレー遊びが行われています。

今日は年少さん、年中さん、年長さんと、三学年が続けてリレーを行いました。

やはり年長さんのスピードやチームとしての連帯感、リレーへのモチベーションの高さは他学年とはまるで異なり、日々の保育の積み重ねがいかに大事なのかを思い知らされました。

これからも沢山リレーを行い、運動会当日まで期待感を高めていきたいと思います。

みんな~!!

園庭のアサガオが咲き始めたよ~!!