園日記

12月24日(金) 終業式

12月24日の終業式にて、二学期を終了しました。

第二グラウンドでの運動会や各部屋での表現遊びを楽しむ会と、例年とは異なる形での行事開催とはなりましたが、上田名幼稚園らしい温かい雰囲気を保護者の皆様にも感じていただけたのではないでしょうか。

日々の保育においても、仲間意識が強まった二学期。

その過程でぶつかり合いなども多く見られましたが、それも成長と捉えて見守ってきました。

三学期は一年の締めくくり。

年少児、年中児は次年度へ繋がるように、年長児は小学校生活への期待感を高められるように。

コロナウイルスの感染防止対策をする関係でいまだに行えない活動はありますが、三学期もこれまでのように日々の保育を充実させていきたいと思います。

 

本年も沢山のご協力ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

 

1月11日の始業式、みんな元気に登園してきてね。

冬休みの思い出話を楽しみにしています。

12月23日(木) 大掃除。

昨日は冬至。昨晩は柚子湯に入った子が多かったようで。

疎かにされがちな日本の風習ではありますが、忘れずに後世に伝えていきたいですね。

予告していた通り、今日は園全体で大掃除を行いました。

お道具箱や絵の具セットなどの私物を整理整頓し、机や床などをぞうきん掛けすると、さらに意欲が高まってきたようで。

「お着替え袋がかかっているこの壁も拭きたいんだよ。」と、壁にかかっているお着替え袋を一度すべて外して、ピカピカにお掃除してくれました。

今日の雰囲気から察するに、おうちの大掃除も積極的に手伝ってくれそうですよ。

 

明日は二学期の終業式。半日保育なのでご注意ください。

12月22日(水) 第二グラウンドと公園散歩。

二学期最終週、ゆったりまったりウィーク三日目もいい天気。

年中さんと年長さんは第二グラウンドでドロケイを、年少さんはそこからさらに足を延ばして公園に行ってきました。

最近頻繁に行っている他学年との交流はお互いにとてもいい影響を及ぼしているようで、ドロケイもドッジボールも質が高まってきましたよ。

年少さんはそこからさらに10分ほど歩いて公園へ。

滑り台やブランコなどをして遊んできました。

 

明日は、年末の恒例行事である大掃除。

園で大掃除を経験するとお家でもお手伝いしてくれるようになると毎年好評なので、今年も雑巾がけレースをして楽しみながら掃除したいと思います。

12月21日(火) ライオンのたてがみ。

年少たんぽぽ組さんは、先日採ってきた葉っぱでライオンの顔を作りました。

グループごとに配った箱から自分の使う分の落ち葉を取って。

全員に同じ数の落ち葉を配るのではなく、種類や枚数に自由度を持たせることによって作品に個性を生み出すのがこの活動の面白さ。

年少さんと言えども「この落ち葉はあげるよ。代わりにこれちょうだい。」などと、話し合いらしきものを行いながら進めていく様子が見られました。

色とりどりの落ち葉を使って、たてがみを作っていくたんぽぽ組さん。

入園してから今まで沢山作品を作ってきたからか、集中力が身についてきたようで。

作っている間は部屋がシーンと静かなのが印象的でした。

長時間集中した後は、園庭でまったりとひなたぼっこをしましたよ。

オンとオフの切り替えを巧みに用いるのが上田名幼稚園の園生活。

集中する時にはしっかり集中し、楽しむ時には思いっきり楽しむ日々を過ごす事で、気持ちの切り替えが上手に出来るようになっていってほしいですね。

12月20日(月) 集団遊びの楽しさを知ろう。

二学期も残り一週となりました。

今週は大掃除などの年末らしい活動も予定しておりますが、基本は先週に引き続いてのゆったりまったりウィークを過ごしていきたいと思います。

そろそろ年少さんにも鬼ごっこやかくれんぼなどの集団遊びの楽しさを感じてほしいので、今日は全園児で第二グラウンドへ遊びに行きました。

まずは体操から。

初めて踊る満三歳の男の子には、お姉ちゃんが手取り足取り指導していましたよ。

その後は鬼ごっこ。

年少さんが鬼となって、年中さんと年長さんを追いかける事によって、ちょうどいい感じの鬼ごっこになりました。

『捕まえる楽しさ』を感じることが、集団遊びの楽しさを知る第一歩。

年中さんと年長さんが程よく忖度してくれたおかげで、年少さんにとってとても楽しい鬼ごっことなったようです。

これなら今度は自分たちのクラスでも遊べるかな?

明日も鬼ごっこやかくれんぼで遊びたいと思います。