園日記

玉入れ頑張るぞ。

昨日、せっせと空き箱を積み上げていたきく組さん。

何を作っているのか聞いても、「ひみつ~!!」との返答でした。

今日、ようやくその形が。

空き箱にクラスカラーの色を塗りタワー状に積み上げると、玉入れのカゴが完成。

どうやらカゴを自作したようです。

雨続きなので全く練習が出来ていない玉入れ。

自分たちの部屋にカゴがあれば、いつでも秘密特訓を行えますね。

年中さんとはいえ、うえだなっ子らしい柔軟な発想の製作でした。

踊るの楽しいね。

今日は朝から雨。

園庭には出られないので、子どもたちはホールで遊んでいます。

遊びが一段落したので、運動会で踊る曲をホールに流してみると・・・。

 

嬉しそうにステージに上がり、自然と踊り始めましたよ。

自分の学年が発表する曲以外も何となく皆踊れるので大盛り上がり。

各々の部屋で遊んでいた子もホールに集まり、大ダンス大会になりました。

 

上田名幼稚園では、運動会の前だからといって登園してから降園するまでずっと練習漬けにするような厳しい指導は一切行っておりません。

 

年少さんのダンスは可愛いから真似したくなり、年中さんのダンスはリズミカルだから踊りたくなる。

みんなの憧れの対象である年長児のダンスは、決めポーズが格好いいので、彼らに教わりながら一緒に踊りたくなる。

「踊りたい」と感じた時に一回踊ればそれで充分練習になっているのです。

 

「やりたい」と感じた時に行ってこそ、彼らのスキルは伸びるものです。

言い換えれば、「やりたい」という気持ちを彼らに抱かせる工夫が我々に最も必要なもの。

保護者の皆様からよく「上田名幼稚園の先生は、子どもたちのやる気スイッチを刺激するのが上手だよね」とお褒めの言葉を頂戴しますが、

我々が日々の保育で重視しているのが、まさにその部分なのです。

 

さて。昨日から年中さんが玉入れの秘密練習を行っているようです。その模様はまた後ほど。

今年もこの季節がやってきました。

今年もこの季節がやってきました。

園長が糊付けしているのは、運動会当日にグラウンドに飾られる、園児の手型と足型。

子どもたちの成長の証である手型と足型をトラック上に飾る事で、

『会場全体が一つになって彼らの成長を感じられるような運動会にしよう』との想いを込めております。

 

この糊付け作業は園長のお仕事。

毎年の事ながら、私たちには一切触らせません。

「オレも一人ひとりの顔を思い浮かべながらこの作業をしていると、子どもたちの成長を感じられて嬉しいんだよ。」としみじみ話しながら、

今日も一つ一つ丁寧に糊付けを進めております。

くれよんのくろくん。

『くれよんのくろくん』という絵本を最近よく読んでいるたんぽぽ組さん。

絵本の世界観を気に入る子も多かったので、今日はクレヨンの製作にチャレンジしてみました。

  

クレヨン型の紙に好きなように顔を描いて、大きな台紙の好きなところに糊付け。

しっかり顔を描けるようにもなり、糊付けも上手に行えるようになりました。

四月からの成長がよくわかりますね。

とっても可愛い作品が、また一つ出来上がりました。

二月のうえだなっ子フェスタにて、一年間の作品を部屋に飾ります。

可愛い作品が部屋いっぱいに飾られるのが今から楽しみです。

高尾山製作。

昨日高尾山登山を行った年長さん。

大人は筋肉痛に悩まされていますが、子どもたちは元気そのもの。

彼らの体力は凄いですねぇ~。

 

 

さて、今日は朝から高尾山製作の話し合い。

年長さんになると、共同製作の場合は活動の流れを自分たちの話し合いで進めていきます。

 

「私はケーブルカーを作りたいなぁ~。」「僕たちは山を作りたいんだ!!」「天狗像はどうする?」

今日も色々な意見が飛び交いましたが、長い時間かけて話し合い、何を作るかを決めました。

  

何を作るか決めたら、作業を自分たちで分担して進めていきます。

今日は、『山の骨組み作り班』と『絵の具で色塗り班』に分かれて山のジオラマ作りに取りかかりました。

完成するのは、いつ頃になるのでしょう。

 

この活動も、たっぷり時間をかけた方が盛り上がりそうです。

一学期のごっこ遊びのように、一部屋使って進めようか思案中です。