5月2日(金) アリさん
ゴールデンウィーク中で雨の降る金曜日。
今日は休みの子も多く、静かな一日となりました。
年長まつ組さんは、折り紙でのお花づくりの二回目。
今日はダリアの花を作りました。
園庭で沢山のお花を育てることで、お花への興味が高まってきたまつ組さん。
前回の「チューリップ作り」より真剣な表情で活動に取り組んでいたのが印象的でした。
ホールで元気に踊っていたのは年中ばら組さん。
いつも元気に大きく体を動かすので、どうしてもブレてしまって、写真におさめるのが大変なんです。
今日の「ぼよよん行進曲」もとても楽しそうに踊っていたので、どこかのタイミングで保護者の皆様にもお見せできればと思っています。
今年度になって初めてハサミの活動を行った年少たんぽぽ組さん。
年長まつ組の部屋を覗いていると様々な形を切れるのが当たり前のように感じますが、その基礎になるのは今日年少さんが行った一回切り。
ここをスタートとして、日々の保育の積み重ねで成長していくのだと考えると、なかなか感慨深かったです。
たんぽぽ組さんといえば、今日も可愛いエピソードが。
最近園庭で蟻をよく見かけるので、『おつかいありさん』を歌っていた時のこと。
「ありさんとありさんと こっつんこ~♪」
「あっちいって ちょんちょん こっちきて ちょん~♪」って歌っていたら・・・、
アリさんになっちゃった。
園庭で鯉のぼりが泳いでいれば自然とこいのぼりの曲を口ずさみ、園庭の花壇を見ればチューリップをみんなで歌うのが今年のたんぽぽ組さん。
この一年で沢山の曲に触れ、音楽の楽しさを存分に味わってほしいですね。