園日記

6月6日(木) しろかき

年長さんのお米作りの活動は、畑での活動から園庭での活動へと移る時期が近づいてきました。

今日は、田んぼ作りである『しろかき』を行いました。

まずは畑へ行き、自分専用の田んぼであるペットボトルに土を入れ、園まで歩いて帰ってきました。

園に戻ってきてからは、水を入れて土をこねる作業を。

最近どの活動にもモチベーション高く取り組めているまつ組さんらしく真剣にこね続けてくれたので、みんなとてもいい感じの田んぼを作ってくれましたよ。

畑で育てている苗も大きくなってきたので、来週はいよいよ田植えを行う予定です。

 

さて、お店屋さんごっこでレストラン作りを行っているまつ組さんですが、ちょっとした壁にぶつかっています。

ハンバーグやオムライスなどの完成品は空き箱などで作りましたが、それぞれの料理がどんな食材を使ってどんな工程で作ってどんな調理器具が必要なのかがクラスの共通認識として持ててはいません。

ここで、年長さんの保護者の皆様へ一つお願いを。

時間のある時で構わないので、子どもたちに料理姿を見せてあげてもらえませんか?

「野菜を切るのには包丁とまな板が必要なんだ!」

「オムライスの具材はフライパンで炒めてたよ!!」などと意見交換が盛んに行われればこの活動がさらに盛り上がっていくと思うので、ご協力お願いします。

6月6日(木) 年少さん参観日

参観日ウィーク三日目は年少さんの参観日でした。

保護者の皆様は、参観開始時間に園庭で楽しそうに遊んでいる子どもたちの姿を見て安心されたことと思います。

チラッとしか様子は見られませんでしたが、ホールでのふれあい遊びも部屋でのカタツムリ作りも、とても楽しそうな雰囲気でしたね。

子どもたちも喜んでいたようです。ご協力ありがとうございました。