園日記

6月12日(木) メダカ

お世話になってる方からメダカの卵をいただきました。

折角なので幼稚園で育てようと持っていくと・・・。

「あれ?メダカ産まれてるよ。」

よく見ると、三匹のメダカが泳いでいました。

 

 

たんぽぽ組さんのお部屋に持っていくと、ちょうど『きんぎょさんとめだかさん』の絵本を読んでいるところでした。

すでに赤ちゃんが産まれていることを伝えると、メダカの入ったカップをまじまじと見つめて、「こんなにちっちゃいねぇ~」って。

その目がとても優しくて。

愛おしそうに長い時間メダカを眺める姿に、彼らの心の成長を感じました。

6月11日(水) ポップコーンパーティー

年長まつ組さんは、みんな楽しみにしていたポップコーンパーティーを行いました。

目の前で実際にポップコーンを作り、美味しく食べ、その流れでポップコーン機作りもしようと企画した、今回のクッキングイベント。

バターの香りが部屋中に漂ってくると鼻を膨らまして「美味しそう~」と呟き、ポップコーンがはじけたら「ポンっ」と一緒になって飛び上がるなど、終始いい雰囲気でパーティーは進みました。

目の前で作った出来立てのポップコーン、お味はもちろん大好評で。

一粒一粒じっくり味わって食べる様子が印象的でした。

こちらがポップコーンを食べた後に作ったポップコーン機。

実際に体験した直後という事もあり様々な工夫が凝らされているのですが、細かい仕掛けは参観日までヒミツという事で。

参観当日をお楽しみに。

 

午後からはお店屋さんごっこの舞台はホールへ。

今まで作ってきた様々なものをホールへ運んだこのタイミングで、店員さんとお客さんに分かれてお店屋さんごっこで遊んでみました。

店員さん役とお客さん役の両方を行ってみると、この活動の楽しさを改めて感じられたようで。

お店屋さんごっこはまだまだこれからも盛り上がっていきそうですよ。

6月11日(水) 楽器で遊ぼう

年中ばら組さんで楽器遊びが行われていたので、色々な楽器を持って参加してきました。

常に音楽が身近にある園生活というのは素敵なもの。

沢山の楽器や曲に触れることで、さらに音楽好きになってくれるといいなと思っています。

6月10日(火) 明日はポップコーンパーティー

お店屋さんごっこを続けている年長まつ組さん。

今日は昨日に続いて焼きそば作りを行いました。

段ボールを繋ぎ合わせた鉄板も、色塗りをするとそれらしくなってきますね。

 

明日はポップコーンパーティー。

ポップコーンを食べてから、ポップコーンメーカー作りを行う予定です。

6月9日(月) 焼きそばを作ろう

週末にお家で焼きそば作りをして下さった皆様、ありがとうございました。

「私の家はピーマン入れたよ!」

「ママと一緒に包丁でお野菜切ったんだ~」

「ボクのお家は、塩焼きそば!!」と、朝から子どもたちのモチベーションはかなりのもので。

焼きそば作りの話し合いも、いつも以上に盛んに意見が飛び交いました。

お家ではフライパンやホットプレートで調理することが多い焼きそばですが、「お祭りの時は鉄板とヘラだよね~」という事で。

焼きそばを作るグループと鉄板&ヘラを作るグループに分かれて作業開始。

鉄板とヘラを作るグループは、自分たちで段ボールを運んできて上手に作っていましたよ。

これに色付けすれば、美味しい焼きそばを作れる素敵な鉄板になりそうですね。

 

今週木曜日からお店屋さんごっこの舞台をホールに移せるので、今週はまつ組さんのモチベーションを高めるのに最適な時期。

水曜日には、ポップコーンパーティーとして、子どもたちの目の前でポップコーンを作って食べる予定です。