7月8日(火) お泊まり会の係を決めよう
いよいよ10日後に迫った、年長児のお泊まり会。
先週のお店屋さんごっこ参観日で自信をつけた年長児だからこそ乗り越えられるビッグイベントです。
今日は、お泊まり会の流れを記録したスライドを鑑賞し、当日の係決めを行いました。
以前お泊まり会の話をしたときは不安そうな顔をする子が多かったのですが、この一ヶ月で自信をつけたからか今日はとても前向き。
「ママとカレー作ったことあるから、野菜をいっぱい切るカレー係にする!!」
「私はお家でも片付け手伝ってるから、お皿洗い係にしようっと。」って、みんなが自己主張をしてくれたのでスムーズに決まりました。
カレー係に決まった子は、もう頭の中がお泊まり会当日になっているようで。
雑談している時も、手が包丁と猫の形になっていましたよ。
お泊まり会の中では「お楽しみタイム」というゲームイベントも企画しているので、その前フリなどをしながら当日までの期待感を高めていきたいと思います。
7月8日(火) 自分の顔を作ろう
年中ばら組さんでも、運動会に向けての活動がスタートしています。
今日は、運動会の入場門と退場門に貼る「自分の顔」を作りました。
毎年の事ながら、自分の顔を鏡でよく観察した上で丁寧に作っていると、とても似てくるんです。
ほら、そっくりでしょ。
今年の運動会も、入場門・退場門が華やかになりそうですよ。
運動会当日は早めの来場&門の写真撮影をおススメします。
7月8日(火) 1・2・3・シャー!!
お店屋さんごっこと七夕まつりを終え、次なる大イベントである運動会への活動をスタートさせた上田名っ子たち。
今日は、開会式の体操曲をみんなで踊りました。
今年の体操曲も楽しい曲なのでみんな大喜びで踊っていましたよ。
ちなみに、今回の決めポーズは「1・2・3・シャ~!!」
年少さんは可愛らしく、年長さんはキレッキレの決めポーズを見せてくれると思うので運動会当日をお楽しみに。