表現遊びを楽しむ会の見どころ① 『にんにん にんじゃ☆』(年少組)
年少さんは、只今忍者の修行中。
幼稚園生活初めての『表現遊びを楽しむ会』では、楽しい忍者修行の様子をお見せします。

今回の使用曲はどれも、一度聴いたら忘れない面白い曲ばかり。
一曲目の『がんばれおっちょこちょい忍者』ではコミカルなメロディーに乗せて「ににんがシー」とか「おっちょこちょいの~ちょいちょい♪」と陽気に踊り、最後に踊る『まじめ忍者』では手裏剣を投げたらすぐに拾います。

その合間には、『橋渡りの術』や『どろろんぱの術』などを習得する様子も見られるのでお楽しみに。
年少さんは、立派な忍者になれるのでしょうか?

ただ、一つ心配事が。
部屋やホールではいつも楽しそうに踊っている年少さんですが、誰かお客さんがいると急に笑顔が見られなくなり、次第に顔も強張り・・・。
当日は、どうなってしまうのでしょうか?
普段通りの元気で可愛い忍者たちが見られるように、保護者の皆様には盛大な手拍子や拍手、笑顔での観覧をお願いします。
11月28日(木) サッカー楽しいな
もうすぐ12月。
朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、うえだなっ子は今日も元気。
年少たんぽぽ組さんは、朝からサッカーで遊んでいました。


とても楽しそうだったので、参加してみました。
無邪気にボールを追いかけ続ける姿、とても可愛かったですよ。
これからサッカー熱がもっと高まってくれると嬉しいですね。
11月28日(木) 素敵なプレゼント
年長まつ組さんにはプレゼントが。
劇で使用するチョッキとセーターの贈呈式が行われました。


折角なのですぐに着てホールへ行き、一通り演じてみましたよ。
劇中には、ペアでチョッキとセーターを着せ合うシーンがあります。
今日初めて劇で着る衣装を使って行ったことで、子どもたちの気持ちも一層高まった様子でした。


その後は、チョッキとセーターにちょっとした装飾を。
プレゼントする相手の似顔絵を、心を込めて描きました。
どの似顔絵も優しく微笑んでいて、とても可愛いですよ。
『ふゆじたくのおみせ』は、心温まるいいお話。
物語の終盤で、直筆のイラスト付きのチョッキとセーターをプレゼントし合い、手を繋いで微笑む場面は、原作の温かい世界観にまつ組さんらしい仲の良さがプラスされて、とても素敵なシーンに仕上がっています。
表現遊びを楽しむ会本番までの保育日数はあと『7日』
感性豊かなまつ組さんらしい劇をお届けしますので、お楽しみに。
11月26日(火) お店には何が売っているの?
12月7日(土)に行われる『表現遊びを楽しむ会』までの保育日数はあと9日。
残り二週をきったこの時期に、年長まつ組さんでは劇の小道具作りが盛んに行われています。



『ふゆじたくのおみせ』には、手袋、クッション、ジャム、サツマイモやリンゴ、本など沢山の品物が売られています。
本の中には可愛い絵が描かれているなんてお洒落な仕掛けも施されているこれらの小道具。
表現遊び当日保護者の皆様に手に持ってもらうことはできませんが、2月のフェスタに展示される予定ですのでその際に細かい部分までご覧ください。


