7月12日(金) とんがりコーン(仮)
最近の年長まつ組さんは、小さいカラーコーンを使ったゲームを度々行っています。

進級直後は同じ色のコーンを重ねるというルールだけでも苦労していましたが、考える力が身についてきたのか段々と高度なルールにも対応できるようになってきました。


今日はさらにルールを複雑化した新ゲームを初めて行いましたが、なかなかの手応えとかなりの盛り上がりでしたよ。
このままやり込んでいけば、運動会の年長児競技にしても面白そうです。
賢くシリーズ最新作『とんがりコーン(仮)』、お楽しみに。
7月11日(木) 自分の顔を作ろう
昨日の年中さん年少さんに続いて、今日は年長さんが運動会の入退場門に貼る「自分たちの顔」を作りました。

台紙の状態ではどれが誰の顔なのかよくわかりませんでしたが、

顔のパーツを切って糊付けしていったら、段々と自分たちに似てきて。

完成!!
みんな、よく特徴を捉えて作っていたので驚きました。
では突然ですがクイズを。
どれが誰だかわかりますか?


正解は、明日更新します。
7月11日(木) シャボン玉 とんだ~
涼しくて外でも遊べそうな木曜日。
雨が止んだ瞬間を狙って、うえだなっ子は園庭へ駆け出しました。

年長まつ組さんは、キッズサイエンスのシャボン玉を。
程よく風も吹いていたので、シャボン玉も気持ちよさそうに空を泳いでいました。

その様子を見て集まってきたのは年中ばら組さん。
まつ組さんがシャボン玉を作り出すたびに、その後ろを嬉しそうに追いかけていましたよ。
7月10日(水) 顔を作ろう
年少たんぽぽ組さんと年中ばら組さんは、自分の顔を作りました。

たんぽぽ組さんは、事前に用意したものから顔のパーツを選んで。
好みのパーツを選んで顔の上に並べると、自然と本人に似てくるものですね~。
福笑いのように何度か並び替えて遊んだ後に糊付けもしました。

ばら組さんになると、目や鼻などのパーツは自分たちで切って。

こちらも顔の特徴を上手く捉えて作ってくれたので、とても似ていましたよ。
どれが誰だかわかるかな?
今日の作品は、運動会の入退場門に貼り付けます。
運動会当日をお楽しみに。




