園日記

運動会の見どころ⑥ No.10『どっちがたくさん入るかな?』年中親子

年中児の親子競技は、もう定番種目となっている親子玉入れです。

計三戦ありますので、この園日記でルールをしっかり把握していただけると助かります。

 

一戦目は、赤チーム親子vs黄チーム親子です。

カゴに玉を入れられるのは子どもたちだけ。

お父さんお母さんは玉を集めたり、玉を投げ入れやすいように抱っこしたりと子どもたちのサポートをお願いします。

親子で力を合わせて沢山入れて下さいね。

 

二戦目からは、お父さんお母さんvs年中児の対戦となります。

まずは、本気の玉入れ勝負です。

といっても普通に勝負しては全く勝ち目がないので、保護者の皆様のカゴは高~くし、さらになかなか入らないような細工をさせてもらいます。

これで条件は五分。

全力で戦って、親の威厳を見せつけて下さいね。

 

三戦目はお片付け競争です。

会場内に散らばっている玉を集めて、箱に片づけてもらいます。

すべての玉を片付け終わったら、元の位置に戻って座ってください。

大人チームが二連勝して子どもたちがショボ~ンとならないように、この勝負だけはある程度空気を読んで下さいね。

繰り返しますが、全員が座り終わるまでの勝負ですよ~。