5月26日(月) あいかわ公園を作ろう
先週の園外保育の余韻がまだ残っている様子の年長まつ組さん。
今日からはあいかわ公園作りが始まりました。
子どもたちの話し合いを基に活動を進めていくのが年長児のスタイル。
今日の話し合いでは「ローラー滑り台作りたい!!」「ターザンロープもいいよね!!」と次から次へと意見が飛び交ったので、この活動は盛り上がると確信しました。
先日のピタゴラスイッチ作り同様、チームごとに分かれてあいかわ公園作りスタート。
「ローラーすべり台」を作ることにしたピンクチームは、牛乳パックを開いてつなげたすべり台にトイレットペーパーの芯を貼ってローラーを表現しました。
「ターザンロープ」を選んだ赤チームは、ティッシュの箱とスズランテープでターザンロープらしさを表しました。
「迷路」を作り始めたみどりチーム。
設計段階ではなかなか意見が出てこず苦労していましたが、いざ作り始めたらスケールの大きな迷路に。
午前中の活動時間だけでは物足りなかったのか、昼食後に続きの作業を行うようです。
今週は月・火・水であいかわ公園作りを行い、木曜日からはお店屋さんごっこの話し合いが始まる予定のまつ組さん。
チームやクラスで力を合わせる楽しさをここで感じてくれれば、今後の活動がさらに盛り上がっていくことでしょう。
最後に一つお願いを。
毎年この時期には沢山の空き箱を使うので園でもストックしておいたのですが、この勢いだとお店屋さんごっこの最中に空き箱や段ボールが足りなくなりそうです。
お家でも集めておいていただけると助かります。