5月8日(木) ピタゴラスイッチを作ろう
年長まつ組さんでは、グループに分かれての活動がスタートしました。
折角グループ分けしたので、まずはリレーから。
今日の結果は、1位ピンクチーム、2位みどりチーム、3位赤チームでした。
さて、今日の主活動は「ピタゴラスイッチを作ろう」
空き箱を用いて、チームごとにピタゴラスイッチを作ってみました。
上田名幼稚園の年長児は、自分たちの話し合いを基に活動を進めていきます。
リーダーシップを発揮する子が中心に座りスムーズに設計図を作っていくグループ、控えめな子が多くなかなか話し合いが進まないグループ、自分のやりたいことがありすぎて意見がまとまらないグループと形は様々でしたが、どのチームも力を合わせて、なんとかコースを完成させました。
ガムテープの跡だらけのピタゴラスイッチですが、彼らにとっては宝物。
チームで力を合わせて行う活動の楽しさを感じてくれたようです。
これから10月の運動会まで、このグループで様々な活動を行っていきます。
沢山意見を交わし、ぶつかり合いながらも壁を乗り越える感動体験を積み重ねることで、上田名幼稚園らしい強い仲間意識を築いていってほしいと思います。
5月8日(木) ぬたくり
年中ばら組さんは、ぬたくりを行いました。
絵の具にボディーソープを混ぜたものを用意し、筆だけでなく全身で絵の具に親しむのがぬたくり。
大きな模造紙に絵を描くだけでは物足りなかったのか、今年も手や足に絵を描く子が沢山いましたよ。
「赤と青を混ぜたら紫色になったよ!!」などの貴重な発見は、明日以降の絵の具の活動に活かしてほしいですね。
全員シャワーで体を洗いましたが、あちこちに絵の具がついているかもしれません。ご了承ください。
また、今日着た「汚れてもいい服」は園で洗濯しました。
六月に予定している砂場遊びに使用した後にお返しします。