園日記

お泊まり会② 16:00 お楽しみタイムその1

16時から「お楽しみタイム」が始まっています。

今年も現れました。稀代の芸達者、バイキンマンとドキンちゃん。

まつ組さんは、先日作った輪っかを手に、輪投げゲームにチャレンジしています。

全員がゲームをクリアすると、どこかで見覚えの絵がプレゼントされるようです。

まつ組さんは力を合わせて、『みんなの顔』を取り戻すことができるのでしょうか?

お泊まり会① 15:00 登園

15:00 登園してすぐは不安そうな顔をした子が多かったですが、エプロンに着替える頃にはみんな落ち着きを取り戻しました。

まずは夕飯のカレー作りからお泊まり会はスタート。

6月のジャーマンポテト作りでは包丁でベーコンを切ったまつ組さん。

今日は、玉ねぎ、ジャガイモ、人参を包丁で切りました。

 

ここからは係に分かれての活動となります。

「カレー係」さんは、まだ山のようにある玉ねぎ、ジャガイモ、人参を包丁で切ってくれました。

野菜が多ければ多いほどおいしくなるのが上田名特製カレー。

カレー係さんのおかげで美味しいカレーになりそうですよ。

 

「お買い物係」さんは、スーパーに行き、明日の朝食のパン、牛乳、バナナを買ってきてくれました。

 

16時からは、いよいよ「お楽しみタイム」が行われます。

まつ組さんは力を合わせてゲームをクリアできるのでしょうか?

7月18日(木) お泊まり会当日

お泊まり会当日になりました。

いつもとは異なる登園時間、幼稚園で一晩泊まる緊張感。

みんなソワソワしているのかな?

楽しみで楽しみで仕方ないのかな?

 

昨日の一年生のつどいの際に卒園児の保護者の方とも話したのですが、子どもたちが自信をつけて大きく成長するのがこのお泊まり会。

 

今登園を渋っている子がいるのなら、楽しいイベントをたくさん用意して待っているよと伝えて下さいね。

今年の年長さんはお泊まり会に不安な気持ちを持っている子が多いので、まずは全員が元気に登園してくれることを願っています。