園日記

エルマーの世界。

毎日コツコツと少しずつ読み進めてきた『エルマーと竜』を今日読み終えたまつ組さん。

早速、絵の具とクレパスを自由に使い、エルマーの世界を描いてみました。

挿絵などはあまり無いエルマーの本ですから、描かれているのは頭の中のイメージによるもの。

構図も色彩感覚も人それぞれ、とても素敵な作品が出来上がりました。

一つになろう。

昨日作り始めた色とりどりのトンボは無事に出来上がり、部屋のあちこちに貼られていました。

秋を感じさせる作品が部屋に飾られていると、部屋を通り抜ける風も少し涼しげに思え、季節の移り変わりを感じられますね。

 

さて、今日は運動会で踊るイロトリドリの隊形移動について。

曲の最初はトラック内にバラバラに散らばっている年長さん。

ピンクチーム、緑チーム、赤チームという三列になり、そこから一つに集まります。

最後は一列に並んでフィニッシュ。

 

最初はバラバラだった年長さんですが、日々の園生活でつながりを深め、一つにまとまっていこうという願いを担任が隊形移動に込めました。

 

今は一列に並べてはいますが、心が一つにまとまっているとはいえない状態です。

先日のビデオ反省会を経て、ようやく目を覚ましてくれた様子の年長さんですが、

欲を言えば、もっと自分たちで意見交換をし、自分たちで意識を高めていってほしいところです。

そのカギは、男の子たちの奮起。

彼らが担任の熱い想いに応えようとした時に、この作品は完成するのでしょう。

運動会当日までの日々を一日一日大事に過ごしていきたいと思います。

にんじゃカニ。

一度聞いたら頭から離れない、稀代の名曲にんじゃカニ。

みんな家に帰ってからもよく踊っているようですし、この曲とコミカルなフリには不思議な魅力が感じられます。

園でも普段から自分たちで口ずさんでは踊る姿が見られるので今更練習する必要も無いのですが、気分転換を兼ねて久しぶりに園庭で踊ってみました。

久しぶりに広い園庭で踊る解放感からか、いつもより元気でダイナミックなにんじゃカニダンスが見られましたよ。

本番は緊張感もあるでしょうが、今日のような笑顔のにんじゃカニダンスが見られることを期待しています。

9月17日(木)

みんな大好き、セレモニー係さんの『Cheer up more!!』

園庭でセレモニー係が踊っていると、年中さんや年少さんは自然と周りに寄ってきます。

年中さんや年少さんによる「Cheer up more!!」のかけ声は、セレモニー係さんのモチベーションを上げてくれ、

それによってセレモニー係さんのダンスにもより熱が入るという相乗効果を生み出しているようです。

開会式前の素敵なセレモニーをお楽しみに。

ばら組さんは、牛乳パックを繋げた道にビー玉を転がしていました。

数日前に園庭の水道から砂場まで繋げた水路作りの発展的な遊びのようです。

ビー玉が上手に転がるように牛乳パックでセロテープを繋ぐという作業は難易度が高いものですが、皆で力を合わせながら上手に行えていましたよ。

無事成功したときの写真も撮影はしたのですが、皆が興奮して跳びはねていたので全部ブレちゃいました・・・。

こういった達成感を味わえる活動を、これからも沢山行っていきたいですね。

まつ組さんはトンボ作り。

トンボの羽はお洒落な技法で。

葉っぱを画用紙の下に敷き、上からクレパスでなぞると、葉っぱの形が浮き出るんです。

明日完成かな?

色とりどりのトンボが部屋の壁をはためく姿、楽しみにしています。

今日は緊張感の無い踊りだった。

今日の年長リトミックは酷い出来。

ダレてきたのか、緊張感が無くなってきたようです。

という事で、録画した動画を年長さんに見せてみました。

自分たちの緩慢な動きを実際に目にし、目が覚めてくれたようです。

明日からは、年長さんらしく格好良く踊ってくれよ!!

 

さて、話は変わって。

園庭で年長さんが賢く・高く・積むゲームを行うと、窓際に集まってそれをじ~っと見つめているのが年少さん。

声を出すと迷惑になるとわかっているようで、静かにゲームの様子を見守ってくれています。

段ボールがうまく積み上がった瞬間の興奮した表情や、段ボールが倒れてしまったときの悲しげな表情は、彼らもゲームの一員として共に参加しているような感じすらさせるんですよ。

運動会本番では、『でこぼこフレンズ』で共に競技を行う年長さんと年少さん。

学年を超えた彼らの絆も少しずつ高まっているようです。