園日記

12月17日(火) こんなに おおきくなったよ

 

みんな おおきくなったね。

12月16日(月) 園にもサンタがやってきた

二学期も最終週になりました。

今週は月曜日から木曜日までが一日保育、金曜日は終業式の為に半日保育となります。

 

さて今日は、あわてんぼうで有名なあの方が園に遊びに来る日でした。

朝から妙にそわそわしていた子どもたち。

サンタさんに会えるその時が待ちきれないといった様子でクリスマス会はスタートしました。

「あわてんぼうのサンタクロース」を歌い、ライトアップされたツリーを眺めながらブラックシアターを鑑賞していたら、どこからともなく鈴の音がしてきて。

「メリークリスマス!!」とサンタさんが登場。

すると、「わ~、サンタさんだ~!!!」とみんな大興奮。

上田名っ子らしい素直な反応を示してくれたからかサンタさんもとても嬉しそうで、いくつも質問に答えてくれましたよ。

サンタさんから直接プレゼントをもらって記念写真も撮影してと、みんな大喜びのクリスマス会でした。

12月12日(木) 紙粘土で作ろう

表現遊びを楽しむ会から五日経ち、子どもたちの興奮もさすがに落ち着いてきた木曜日。

年長まつ組さんは、紙粘土制作を行いました。

まずは大きな紙粘土を袋から出して、ひたすらこねて。

程よい柔らかさになったら、自分の作りたいものの形に成型していきました。

みんな集中して行っていたので、部屋がとても静かで驚きました。

「サメ」なんて素敵な作品も出来ていましたよ。これからの工程も楽しみにしています。

今後は、これを数日乾燥させて、乾いたら色付けまで行う予定です。

12月11日(水) 大根の収穫は・・・?

本来なら今週は年中さんの大根掘りを予定していましたが、収穫まではもう少しかかる感じ。

ただ、大根掘りへの期待感は高めてほしいので、今日は畑へ散歩に行き大根とほうれん草の様子を見てきました。

大根掘りでは一人一本ずつ掘って持ち帰るので、なるべく大きいものにしようとあちこち探しながらじっくり観察してきましたよ。

大根掘りは来週を予定しています。大きい大根が掘れたら、園でも煮物にして食べようと思っています。

12月10日(火) 冬がはじまるよ

先週土曜日は、『表現遊びを楽しむ会』の参観ありがとうございました。

普段通りの姿を見せられないクラスもありましたが、それも含めて今後の保育に活かしていきたいと思います。

表現遊びを楽しむ会の当日、年長まつ組の部屋には11月に職場体験に来てくれた中学生からの寄せ書きが届いていました。

職場体験後も園児のことを気にかけてくれている事が嬉しいですし、文面も素敵でまた嬉しい気持ちになりました。

子どもたちもとても喜んでいましたよ。

 

さて、今週は個人面談の為に半日保育となります。

ホールにはクリスマスツリーとクリスマス飾りがお目見えしました。

サンタさんへのリクエストも書かれていますので、個人面談の際などにチェックしてみて下さいね。

 

表現遊びを楽しむ会が終わって、ホールにクリスマスツリーが飾られると、我々のイメージではもう冬。

これから春にかけては、どの学年も次年度に向けての活動が増えていきます。

年長児は今後、卒園を意識した活動が増えていく事でしょう。

あぁ、寂しいなぁ。