園日記

7月16日(金) 夏の収穫祭。

今日は予定通り『夏の収穫祭』を行いました。

三学年が混ざったクラス編成で過ごす収穫祭。

今日訪れるクラスがわからなくならないように、肩に印をつけて朝から準備をしていました。

まずは野菜の収穫をしに、全園児で畑へ。

ピーマン、茄子、インゲンなど、沢山の野菜を収穫してきました。

ベーコン、玉ねぎ、キノコ類と混ぜ合わせて炒め、トマト味をつけて煮込んだら出来上がり。

茹でたペンネと混ぜ合わせたら、美味しそうなイタリアンが完成しました。

野菜の甘味が感じられる、とても美味しいトマトソースでしたよ。

頻繁に畑へ赴き、大事に育ててきた野菜の味はいかがだったのでしょうか?

野菜たっぷりのトマトソースですが、みんな「美味しい~!!」と喜んで食べていましたよ。

昨日余談として「イタリア語で美味しいはボーノって言うんだよ」と話をしたのを覚えていた子がいて、たんぽぽ組の部屋ではみんなで「ブォ~ノ~!!」って。

喜んでくれてよかったです。

予想していたより量が多かったので、今日のお弁当は残してしまう子がいるかもしれません。

ごめんなさい。

縦割りのクラスの雰囲気がとてもよかったので、今日は帰るまでこのクラスで過ごしたいと思います。

他学年の子とじっくり交流できるいい機会なので、たくさん関わって、いい思い出を作ってほしいですね。

 

 

四月から日々世話をして大事に育ててきた数々の野菜の収穫を、全園児で祝おうと企画した『夏の収穫祭』。

三学年が集まった部屋で「これは誰が育てた野菜かな?」などと話しながらペンネを食べた今日の企画は、一学期の終盤に行う園行事として素晴らしい盛り上がりを見せてくれました。

 

二学期にも各学年の収穫物を持ち寄って行う『秋の収穫祭』を予定していますし、それ以外にも運動会などで他学年と関わる機会が数多くあります。

今日の経験が次へと繋がり、更なる成長を遂げるきっかけとなってくれることを期待しています。

7月15日(木) 明日は夏の収穫祭。

朝から豪雨の木曜日。

今日は『夏の収穫祭』に使う野菜を畑に収穫しにいく予定でしたが、雨のため明日の朝に延期としました。

明日は朝から畑に行って年長さんのピーマン、年中さんのナス・インゲン・ズッキーニ、年少さんのミニトマトを収穫し、その野菜を使って釜でトマトソースを作り、出来上がり次第全園児で食べたいと思います。

 

全学年の収穫物を持ち寄って行うクッキングだから全学年一緒に食べようということで、明日収穫祭は縦割りのクラスで行うことにしました。

三学年が同じ部屋に集まると、年齢による違いが如実に表れて非常に面白いです。

年長児にとっては「自分たちが一番のお兄さんお姉さんなんだ」と感じられる良い機会にもなるので、年中さんや年少さんの面倒を積極的に見て欲しいですね。

7月14日(水) 幼稚園説明会。

幼稚園説明会にお越しの皆様、ありがとうございました。

説明会でも申しましたが、園の教育方針や空気感を知るには、この園日記をご覧になるのが最適だと思います。

これからもほぼ毎日更新していきますので、是非ご覧ください。

 

今日説明会を行って、満三歳入園の需要が高まっていることを感じました。

あまり知られてはいませんでしたが、満三歳で入園できますので、お気軽にお問い合わせください。

 

その頃在園児は園庭で電車ごっこを行っていました。

毎年運動会で年長児&年少児種目として行う『でこぼこフレンズ』は、運動会の中でも随一のホッコリ系種目として人気があります。

今日は全員で遊ぼうということで、一両目の運転手は年長さん、三両目の車掌さんは年中さん、真ん中の車両のお客さんに年少さんと役割分担をして遊びました。

先頭車両の年長さんが後ろをチラチラ見ながらリードする様子がとても可愛くて。

競争とは思えないほどゆっくりとした電車リレーでしたが、楽しかったです。

幼稚園説明会に来ていた子も特別参加。

お兄ちゃんと一緒に電車に乗れて、とても嬉しそうでしたよ。

 

 

明日は、全学年で畑に行き、野菜の収穫をしてきます。

明後日16日(金)は『夏の収穫祭』として、各学年の収穫物である年長児のピーマン、年中児のナス・インゲン・ズッキーニ、年少児のミニトマトを使ってトマトソースを作り、

ペンネと共に全園児で食べたいと思います。

7月13日(火) 新戦術。

蒸し暑い午前中から一転、昼過ぎからは雷雨に怯えた火曜日。

蒸し暑さを吹き飛ばすかのように、年少すみれ組さんはタコの形の風鈴を作りました。

風が吹くと鳴る鈴の音色がとても涼しげで、これからの季節に良いですね。

年少たんぽぽ組さんは、運動会の門作りを行いました。

輪郭と髪型を真似て作った台紙に、眉毛、目、鼻、口などのパーツを糊付けしましたよ。

特徴をよく捉えたパーツが用意されていたので、不思議とみんな顔が似ていましたよ。

鏡で自分の顔を観察しながらパーツを糊付けする作業も、いい経験となったようです。

出来上がりが楽しみですね。

 

年長まつ組さんは、園庭で『賢くボールを運ぶゲーム』を行っていました。

運動会で年長児が行う『賢く遊ぶ系ゲーム』は、上田名幼稚園らしく頭を使ったチームが勝てる種目です。

毎年、運動会当日に到るまでの過程が興味深く、チームで沢山話し合いをしながら攻略法を考えていく様子を毎年この園日記でも沢山紹介しています。

さて、今日の賢くボールを運ぶゲーム。

なかなか勝てない緑チームには今日は秘策があったようで。

いつも以上に熱のこもった話し合いの後に、その秘策が披露されました。

秘策は、『板を二つ並べて沢山の玉を一度に運ぶ作戦』

確かに、一枚の板よりも二枚を重ねた方がより多くの玉を一度に運べます。

玉は全部で100個なので、一度に半分くらいを運べるとその後の展開が楽になるのです。

理にかなったいい作戦なので、勝機が来たのかと眺めていたら・・・。

板を二枚並べたものは三人では持てず・・・。

慌てて助けを呼んで、四人体制でやっと運びましたが・・・?

箱に入れる時に、板の真ん中からボロボロと玉がこぼれ落ちてしまいました・・・。

緑チーム、非常に惜しかったですね。

 

まだまだ運動会当日までは時間があるので、沢山対策を考えて試行錯誤していって欲しいですね。

お手紙が届いたから。

毎年一学期末に行っている、一年生のつどい。

昨年度の卒園児、今の一年生が久しぶりに幼稚園に遊びに来て、近況報告をしたりゲームをして遊ぶイベントです。

コロナウイルスの影響が色濃く残る毎日を過ごしているため、今年の一年生はこの行事が無事に行われるのかどうか心配していたようで・・・。

 

7月になって招待状のハガキを投函したら、早速反響が。

とても嬉しかったようで、フライングして幼稚園に遊びに来ちゃいました。

 

久しぶりに幼稚園に来る日を楽しみにしてくれているようですね。

私たちも20日にみんなに会えるのを楽しみにしています。