園日記

5月24日(月)

雨続きだった先週から一転して、蒸し暑かった月曜日。

晴れればとの条件付きですが、いよいよ明日から各学年、汚れてもいい服に着替えての砂場遊びを行っていきたいと思います。

今朝は、全学年が砂場で遊んでいました。

三学年が同時に砂場遊びをしていると、その遊び方に年齢差や成長が感じられ、とても興味深かったです。

部屋に帰ってから、年中ばら組さんは財布とお金を作っていました。

すると、イメージがわいてきたようで。

「いらっしゃいませ~」「どのパンにしますか~?」とすぐにパン屋さんごっこが始まりましたよ。

このために段ボールで作っておいたトースターとオーブンも大活躍。

大盛り上がりのゴリラのパン屋さんごっことなりました。

午後も「いらっしゃいませ~」という声が部屋から聞こえてきたので、みんな今日のお店屋さんごっこをかなり楽しめていたようですね。

 

お店屋さんごっこといえばこちら。

年長まつ組さんのお店屋さんごっこがいよいよスタートしました。

一ヶ月もの長い時間をかけ話し合いをしながら少しずつ進めていくこのお店屋さんごっこは、

集団の中で自己を発揮するという年長児としての課題と向き合う大事な活動となります。

 

まずは自分の意見を主張する事、そして他者の意見を尊重すること。

チームの一員だという意識を全員が持てると、活動は盛り上がっていくことでしょう。

 

今日一日では何のお店を行うのか決まらず、明日に結論は持ち越しとなりましたが、これも良い傾向。

「このお店をやりたい!!」という前向きな気持ちが各々に現れているので、なかなか意見がまとまらないのです。

じっくり時間をかけて、全員が満足いくように進めていって欲しいですね。

5月21日(金)

雨の金曜日。

年長まつ組さんは、楽器遊びを行っていました。

大太鼓、小太鼓、木琴、鉄琴、鈴、タンバリン、トライアングルなどなど、幼稚園には沢山の楽器があります。

年長児としての初めての楽器遊びですから、まずは楽器を演奏する楽しさを感じてもらおうということで、

特に難しいことは指示せず、思い切り楽器遊びを楽しみました。

 

一通り演奏した後は、小太鼓を使って面白アトラクション。

バチで叩くと、その振動で上に乗せたストローが動くので真剣に見つめていたら、

急に大きな音が出てビックリ!!

と同時に、ストローが飛び散ってまたビックリ!!

いい表情が撮れました。

 

ばら組とすみれ組は、今日は一緒に遊んでいました。

ホールで一緒にリズム遊びを行っていると、ばら組さんの明るさがすみれ組さんにいい影響を与えたようで。

普段はあまり乗り気でない子も、楽しそうでしたよ。

部屋に戻ってからは、恒例のはらぺこあおむし。

今日は大型絵本を使って行いました。

毎度の事ながら、ピアノの音色と素敵な歌声に一瞬で引き込まれる子どもたち。

我々も聞き入っていました。

すると・・・、

隣の部屋で盛んにカスタネットを叩いていたはずのまつ組さんもにもその歌声が届いたようで。

はらぺこあおむしの曲調に合わせて、時には元気に、時にはしんみりとカスタネットを叩いていましたよ。

5月20日(木)

久しぶりに雨の降っていない朝。

今日は登園したらすぐに園庭に駆け出し、遊び始めました。

つるつるお山の上で、この笑顔。

うえだなっ子の笑顔って、本当に素敵ですね。

 

年中ばら組さんは、念願の畑散歩。

大きくなりかけているズッキーニの実を見に行きました。

ここ数日の雨で土が濡れていたので水はあげませんでしたが、代わりに雑草取りをしました。

頻繁に畑を訪れているばら組さんですから、当然、どれを育てててどれが雑草なのかを理解しています。

皆上手に、雑草のみを取り除いていましたよ。

 

野菜を育てている園は数あれど、種まきから収穫まですべてを自分の手で行う園はそう多くないと思います。

すぐ飽きてしまいそうな雑草取りを集中して行えていたということは、彼らの心の中にも作物を育てることへの興味関心が芽生えてきたのでしょう。

大人に頼らず、自分たちの手だけで野菜作りを行っている意図が彼らにも伝わっているのだと感じられて嬉しかったです。

また様子を見に行こうね。

 

 

園に帰ってきてからは、『ゴリラのパンやさん』の絵本を読み、パン作りを行いました。

キュウリ、トマト、チーズ、レタス、ゆで卵のトッピングは事前に用意してあったのですが、それ以外に乗せたい具は自分で作ってみようということで。

年中さんになって初めてのハサミを用いての活動となりました。

具が山盛りの子もいれば、控えめの子もいて。

緑色の紙をハサミで切ってズッキーニに見立てる子もいましたよ。

どのパンもとても美味しそうです。

黒板には何やら怪しげな書き置きが。

ふむふむ。

明日以降、オーブンやお財布なども作るようです。

今日作ったパンを使ってのパン屋さんごっこ、とても盛り上がりそうですね。

 

年少たんぽぽ組さんが昨日から作っているチョウチョ。

今日は糊付けの日です。

年少児だと最初は糊の感触を嫌がる子もよくいますが、たんぽぽ組さんはみんな楽しそうに糊付けを行っていましたよ。

今乾かしているので、明日部屋に飾られるかな?

みんなのチョウチョが壁を舞う姿を見るのが楽しみです。

これ、何に見えるかな?

5月19日(水)、年長まつ組さんは折り紙を折っていました。

折り紙でカエルでも作るのかと眺めていたら、作成途中で今度は画用紙が配られました。

どうやら折り紙で何かを作るわけではなさそうです。

 

次は何をするんだろうと少しざわついたところで、すかさず担任から一言。「この形、何に見えるかな?」

「ん?何に見える・・・って?」じ~っと折り紙を見つめて考えるまつ組さん。

しばらくすると、あちこちから声が聞こえてきました。

「船に見えてきたぞ。」

「二枚を合わせたら、人っぽくなってきたよ。」

段々とイメージが出来上がってきたようです。

画用紙に折り紙を貼り、そのテーマに沿った絵をクレパスで描いたら完成。

紙の色くらいにしか個性が出ない筈の折り紙の活動が、「これ、何に見えるかな?」の声かけ一つで世界観が広がり、各々の個性が溢れる素敵な作品になりました。

 

頭の中でイメージを膨らませ、そのイメージを絵にするという難易度の高い活動ではありましたが、こういった経験も年長児にとって必要なもの。

来週から約一ヶ月かけて行うお店屋さんごっこの前半数週は活動の大半が話し合いとなるので、一人一人が頭の中でお店のイメージを膨らませることが重要となってくるのです。

今年のお店屋さんごっこも盛り上がりそうなので、今から楽しみです。

5月19日(水)

今日も一日雨。

園庭で元気に遊べない日が続くと、大人も子どももストレスが溜まります。

年中ばら組さんはストレス発散の一日。

新聞紙ちぎりを存分に楽しみました。

明日は午前中は平気そうなので、畑へズッキーニの実を見に行きたいですね。

 

すみれ組さんは、綿棒を束にしたものと絵の具を使ってスタンプ遊びを行いました。

垂直に押さないとなかなか綺麗に模様がつかないので難しいところはありましたが、みんな楽しめていました。

偶然だとは思いますが複数の色の絵の具をつけると新たな色が生まれる事に気付いたようで、目を見開いて驚いていましたよ。

これから園生活で絵の具に触れる機会は沢山あります。

その出発点として有意義な活動になりましたね。

 

たんぽぽ組さんは、チョウチョ作りの一日目。

まず飼っていたチョウチョをじっくり観察し、ここ数日で弱ってきていたので逃がしてあげました。

空高く飛んでいく蝶へ「バイバ~イ。また遊びに来てねぇ~。」と声をかけるたんぽぽ組さん。

見送ったら、チョウチョ作りの開始です。

まずは、クレパスでチョウチョの顔と胴体と描きます。

園生活で何度も使ってきたクレパスですから、こちらはもうお手の物。

みんなスラスラと描けていましたよ。

その次は、いよいよ幼稚園生活初めてのハサミです。

折り紙をハサミで切り、チョウチョの羽の模様になる部分を作りました。

初めてハサミを用いて行う活動が楽しかったようで「次は何を切るの?」と次回のハサミの活動をおねだりする姿がありました。

これを明日糊付けし、チョウチョを完成させたいと思います。